忍者ブログ
Oh,where is my leg!?
日常でありましたアホらしい出来事を書いたり書かなかったり、愛を叫んでみたり、たまに真面目に更新報告や連絡をしたり。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きゃーーーー!!
文化祭で、うちの部活ジャズやらポップスやらやるらしいんだけどね、

先生がバリトンのソロある曲やるってーーーー!!

いやー嬉しいねぇvVしあわせv


あ、皆既日食。みました。
「あーー50分なった!よっし低音休憩入りまーす!!!」
というぐだぐだっぷり。
本番あさってです。

みんな遮光プレートとか持ってきてるんだけどね、
太陽を肉眼で探して痛い目にあうという部員達。
部長が走ってきて
部長「みんなー、肉眼で見ちゃだめだよ!!」
もう手遅れです先輩

すごかった、ほんとに三日月みたいになってた!
感動したんだぜ



すいません
気温が高すぎて音程があわないから基準を443Hzにするのって沖縄だけですか
あまりの気温に唾蒸発すんのって沖縄だけですか
バリトンのマウスピース抜きすぎてがくがくになるのって沖縄だけですか

暑いです。では。

拍手[0回]

PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

Pass:[]
バリトンのソロ決定おめでとうございます。私も吹奏楽部で、ソロに憧れているんですけどね・・・。いいな~ ソロいいな~。それで、何て曲をやるんですか?
2009.07.23 17:29 Posted by 向日葵
443に去年はウチもしたよ☆

鹿児島、曇ってた。。。
でも、楽しくってみんな興奮(笑)

っていうか、ソロおめでとう!!

2009.07.23 22:04 Posted by ふっくー
最近、母の友人に、冷たい子だね.とか、何かないちの子みたい.だとか言われてショックです……orz

だって、極度の人見知りなんですぜ……一週間位掛かって打ち解けて、友人になるんですぜ僕の場合

で、初対面の方の前では緊張で無口・無愛想に……うん、慣れた

泡さんは人見知りとかどうですか?ありますか?
日蝕…面倒で連れて行こうとする母から必死で逃げました

2009.07.24 14:14 Posted by 輝裏影
to日向さーん
いや曲名覚えてねえよ?俺の記憶力なめんなよ?
きょうの朝ごはんも、・・・・・・あ、ゆで卵とパンだ


toふっくー
あ、まじ!?443にするんだぁ、よかったぁー!

コンクール当日に、最初に音楽室でチューニングして、移動して公園でチューニング。
・・・チューニング室にクーラーがかかってましたが嫌 が ら せ で す か

ありがとう、ソロがんばるよ(*^0^*)/

ってーか電話、ごめんね・・・!
うちのクソジジイが電話代の心配しやがって☆
アレか、自分の娯楽のゲームソフト代はノーカンってか。
またいつでも電話してね・・・!基本俺ひきこもってるだろうから
平日の午後はうちにいますよ


toルリカちゃん
内地の子ってアレじゃね?あの、色の白さじゃね?(ぁ
人見知りは私もするよぉ、同級生にはする
後輩にはもう変なことばっかしてる先輩って覚えられてるから喋りやすいんだぜ
私は一週間かかって打ち解けるほうがいいなぁ
なんかパッて打ち解けるとちゃらい関係になりそうでいや・・・
あ、日向さん(もっきゅう)は別だよ(o^-')b

日食綺麗に三日月みたくなってたぁ・・・!
うちの地域は本島中南部だから三日月みたいだったけど、北部らへんはもっと綺麗に見えたらしいよ!


ではでは!コメントありがとうございましたーー!!
2009.07.25 10:29 Posted by 沖原
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする
 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/15 2-5-1]
[06/04 沖原]
[05/31 霞音]
[05/09 沖原]
[05/05 霞音]
最新記事
(06/04)
(05/27)
(05/26)
(05/23)
(05/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沖原 泡
年齢:
29
性別:
女性
誕生日:
1996/02/04
職業:
中学生
趣味:
吹奏楽
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
ふるみっくす
本棚
忍者ブログ [PR]
 / Photo by 水珠